-
【2冊セット】愛するよりも愛されたい/太子の少年 佐々木良 万葉社
¥2,000
【2冊セット】愛するよりも愛されたい/太子の少年 佐々木良 万葉社
-
太子の少年 佐々木良 万葉社
¥1,000
太子の少年 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集2 佐々木良 万葉社 『愛するよりも愛されたい』に続く第2弾、 聖徳太子の和歌を中心に、万葉集の「笑い」や「ご飯」をテーマにして紹介しています。 当時のお笑いグランプリのようなコンテストの優勝作品、当時の芸人が作った歌などなど… 奈良時代の歌人のユーモア満載、現代超訳で綴る。 新潟県よりネコポスにて発送 ご購入お待ちしてます
-
愛するよりも愛されたい 佐々木良 万葉社
¥1,000
愛するよりも愛されたい 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集1 佐々木良 万葉社 万葉集を若者ことばで超訳
-
鬱の本 読めない時に。 点滅社
¥1,980
鬱の本 読めない時に。 点滅社 鬱のときに読んだ本。 憂鬱になると思い出す本。 まるで鬱のような本。 「鬱」と「本」をめぐるエッセイ集ー84人の鬱の本のかたち いつからは鬱は現代に潜み漂い、誰もが付き合っていくようになった気がします。 そんな憂鬱や鬱屈のときに寄り添える本になるようにと、小さな出版社が企画を立ち上げ、 それぞれの鬱のカタチをまとめ上げた本になります。 だれかのお守り・処方箋になれば。 新潟県よりネコポスにて発送 ご購入お待ちしてます
-
セツローさんの随筆 小野節郎(文と絵) 信陽堂
¥2,200
セツローさんの随筆 小野節郎(文と絵) 信陽堂 軽妙な語り口、力の抜けた絵の、小さな愛らしい本 水彩で山野草を描き、匙やかんざしを木から削り出し、手捻りで土人形を作る。 高知県で暮らしながら、自らの美意識に導かれるまま作品を生み出したセツローさん。 生前に残した随筆を19篇収録、 滋味深く親しみ安い語り口がみずみずしく書き留められています。 文庫よりひとまわり大きいポケットサイズのハードカバー仕様、愛らしい本になります。 新潟県よりネコポスにて発送 ご購入お待ちしてます
-
きのこハンドブック3冊セット NPO法人 奥入瀬自然観光資源研究会
¥4,840
SOLD OUT
【3冊セット】 ・きのこハンドブック(春~初夏) 1540円 ・きのこハンドブック初夏~秋篇Ⅰ 1650円 ・きのこハンドブック初夏~秋篇Ⅱ 1650円 NPO法人 奥入瀬自然観光資源研究会 刊行 青森県・奥入瀬自然観光資源研究会(おいけん) 奥入瀬で見られるきのこの『魅力を伝える』ガイドブック3冊セット 新潟県よりネコポスにて発送 ご購入お待ちしてます。
-
工芸批評 新潮社
¥2,970
工芸批評
-
古道具もの語り 坂田和實 新潮社青花の会
¥8,800
SOLD OUT
古道具もの語り 坂田和實 新潮社青花の会 東京目白にあった「古道具坂田」(1973-2020)は、 骨董商の坂田和實さんがいとなんでいた店で、その質素な構えに反して、とくに1990年代以降は、分野も世代も国境もこえて多くの人々の心を照らし、ときには人生観までかえてしまうような店でした。 本書『古道具もの語り』は、2014年から19年まで東海道新幹線の車内誌に連載された記事(病気により中断)をまとめたもので、2022年になくなった坂田和實さんの遺著です。 骨董、工芸界にとどまらず、現代日本の生活文化に大きな影響をあたえた「眼の人」の、いつものようにかろやかで、芯のある、最後のメッセージです。 「うちのものは店の外に出たら粗大ゴミ」とか半分は冗談でしょうが、本質的なことを付いていて、権威主義や買って値があがるものがいいもの、とかの価値観を洒脱な文で飄々とかわす感じ。審美眼はいかに養われるか。 A4判横本、麻布張り上製本、函あり、8800円 2023年5月25日発行 新潟県よりネコポスにて発送 ご購入お待ちしてます。
-
NIIGATA ADC DESIGN AWARD 2022 ANNUAL 新潟アートディレクターズクラブ
¥1,980
SOLD OUT
NIIGATA ADC DESIGN AWARD 2022 ANNUAL 新潟アートディレクターズクラブ 新潟アートディレクターズクラブ(ADC)による、新潟のデザインの今がわかる本。 1年に1度のクリエイターの祭典、 新潟ADCデザインアワードの記録と図録 ◎入選からグランプリまで 収録作品184点 ◎受賞者トーク&運営委員トーク 全10ページ ◎審査員5名のデザイン総評 など 新潟ADCデザインアワードについて 今年で15回目を迎える「新潟ADCデザインアワード」。 2021年10月から2022年9月の間に発表、使用、掲載された新潟県在住のクリエイターによる 広告・デザイン作品を募集し、優れた作品にグランプリなど各賞を授与する審査会です。 (序文より) クリエイターの思いや、新潟県のデザイン事情を垣間見ることができる一冊。 デザインに興味のある人、クリエイターを目指す人に。 サイズ:B5版/224ページ 新潟県よりネコポスにて発送 ご購入お待ちしております。
-
夜の木 シャーム/バーイー/ウルヴェーティ 青木恵都 訳 タラブックス/タムラ堂
¥3,960
SOLD OUT
夜の木 タラブックス タムラ堂 シャーム/バーイー/ウルヴェーティ 青木恵都 訳 中央インド出身のゴンド⺠族の最高のアーティスト、シャーム、バーイー、 ウルヴェーティの3人によって、木をめぐる神話的な世界が描かれた「夜の木」 『夜の木』は、インドの小さな出版社 Tara Books が手がける絵本です。 チェンナイ郊外の工房で、紙を漉くところから、シルクスクリーンで一枚一枚刷られ、製本は 手製本と、全て手作業で作られた絵本は話題を呼び、2012 年に初めて刊行された日本語版は、 待望の第 12 刷が販売開始となりました。 描かれているのは、インド中央部の先住⺠族であるゴンドの⺠族画による、木をめぐる神話的な 世界です。 ゴンド画、ゴンドアートとも呼ばれるこの絵は、もともとは家の土間や壁面に描かれるもので、 紙に描かれるようになったのは、ほんの数十年前なのだとか。 美しい絵を見る者には幸運が訪れると信じているゴンドの人々が描く、神秘的で力強く、茶目っ気も見え隠れするような絵は、なんだか心地よく、いつまでも眺めていたくなるほどです。 今回の表紙は「闇夜に光る木」。森の中で、宝石のようにきらきらと輝くセンバルの木の姿は感動的。この絵本を象徴する表紙となっています。 手触りや印刷の匂いも楽しみながら、隅々までじっくりご覧ください。 35㎝×23㎝(B4変型)/上製/40ページ/シリアルナンバー入り 新潟県より発送、ご購入お待ちしてます
-
UNION_magazine no.18 ユニオンパブリッシング
¥3,850
UNION_magazine no.18 ユニオンパブリッシング ユニオン待望の最新号 今回も世界中から豪華なフォトグラファーが参加 UNION誌からも写真業界からも 最も注目とリスペクトを受け続けている Jack Davison をはじめ Mark Steinmetz によるファッションの撮り下ろし、Sara van Rij や Lorena Lohr などの若手の気鋭作家も参加 また日本からも山谷祐介さん、白川青史さん、当山礼 子さんなど錚々たる顔ぶれ タイムレスでクラシックそれでいていつも以上に新鮮で先鋭的なエディトリアルが詰まった一冊 現代のハイブランド×ヘアメイク×ファッションに従事するアーティスト・クリエイターの最新形をぜひ インテリアブックとしても役立ちます 発売日:2023年11月23日 仕様:クロス張りハードカーバー 、全184ページ サイズ: W231 × H297 × D27mm 出版社: Union Publishing Limited 言語:英語 ※表紙は1種類のみ 新潟県よりネコポスにて発送 ご購入お待ちしてます
-
A-tenugui(えーてぬぐい)トマリギ(キミドリ) ヤマヤアキコ
¥1,650
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) title:トマリギ(キミドリ) artist:ヤマヤアキコ(布絵作家) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆ヤマヤアキコ 新潟県三条市生まれ。 広告代理店、デザイン会社でグラフィックデザインに携わり、 2008年に布絵作家としてスタート。 個展の開催のほか、絵本の挿絵、挿画などを手がける。 サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房 新潟県よりネコポスにて発送、ご購入お待ちしてます。 #手ぬぐい #手拭い
-
A-tenugui(えーてぬぐい)トマリギ(ブラック) ヤマヤアキコ
¥1,650
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) title:トマリギ(ブラック) artist:ヤマヤアキコ(布絵作家) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆ヤマヤアキコ 新潟県三条市生まれ。 広告代理店、デザイン会社でグラフィックデザインに携わり、 2008年に布絵作家としてスタート。 個展の開催のほか、絵本の挿絵、挿画などを手がける。 サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房 新潟県よりネコポスにて発送、ご購入お待ちしてます。 #手ぬぐい #手拭い
-
A-tenugui (えーてぬぐい) のら/つばき(イエロー) もりとしのり
¥1,650
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) title:のら/つばき(イエロー) artist:もりとしのり(イラストレーター) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆もりとしのり 新潟県長岡市摂田屋在住。 猫と自転車好きのフリーのイラストレーター。 〜四季を旅する猫〜『たびねこ』シリーズの作者。 A’ Design Awards 2020受賞作家。 サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房 新潟県よりネコポスにて発送、ご購入お待ちしてます。 #手ぬぐい #手拭い
-
A-tenugui (えーてぬぐい) のら/やまぼうし(ピンク) もりとしのり
¥1,650
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) title:のら/やまぼうし(ピンク) artist:もりとしのり(イラストレーター) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆もりとしのり 新潟県長岡市摂田屋在住。 猫と自転車好きのフリーのイラストレーター。 〜四季を旅する猫〜『たびねこ』シリーズの作者。 A’ Design Awards 2020受賞作家。 サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房 新潟県よりネコポスにて発送、ご購入お待ちしてます。 #手ぬぐい #手拭い
-
A-tenugui (えーてぬぐい) のら/やまぼうし(スカイ) もりとしのり
¥1,650
SOLD OUT
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) title:のら/やまぼうし(スカイ) artist:もりとしのり(イラストレーター) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆もりとしのり 新潟県長岡市摂田屋在住。 猫と自転車好きのフリーのイラストレーター。 〜四季を旅する猫〜『たびねこ』シリーズの作者。 A’ Design Awards 2020受賞作家。 サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房 新潟県よりネコポスにて発送、ご購入お待ちしてます。 #手ぬぐい #手拭い
-
A-tenugui (えーてぬぐい) のら/つばき(スカイ) もりとしのり
¥1,650
SOLD OUT
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆ サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房
-
A-tenugui (えーてぬぐい) のら/やまぼうし(レッド) もりとしのり
¥1,650
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) title:のら/やまぼうし(レッド) artist:もりとしのり(イラストレーター) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆もりとしのり 新潟県長岡市摂田屋在住。 猫と自転車好きのフリーのイラストレーター。 〜四季を旅する猫〜『たびねこ』シリーズの作者。 A’ Design Awards 2020受賞作家。 サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房 新潟県よりネコポスにて発送、ご購入お待ちしてます。 #手ぬぐい #手拭い
-
A-tenugui (えーてぬぐい) のら/つばき(オリーブ) もりとしのり
¥1,650
SOLD OUT
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) title:のら/つばき(オリーブ) artist:もりとしのり(イラストレーター) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆もりとしのり 新潟県長岡市摂田屋在住。 猫と自転車好きのフリーのイラストレーター。 〜四季を旅する猫〜『たびねこ』シリーズの作者。 A’ Design Awards 2020受賞作家。 サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房 新潟県よりネコポスにて発送、ご購入お待ちしてます。 #手ぬぐい #手拭い
-
A-tenugui (えーてぬぐい) のら/やまぼうし(ブルー) もりとしのり
¥1,650
SOLD OUT
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) title:のら/やまぼうし(ブルー) artist:もりとしのり(イラストレーター) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆もりとしのり 新潟県長岡市摂田屋在住。 猫と自転車好きのフリーのイラストレーター。 〜四季を旅する猫〜『たびねこ』シリーズの作者。 A’ Design Awards 2020受賞作家。 サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房 新潟県よりネコポスにて発送、ご購入お待ちしてます。 #手ぬぐい #手拭い
-
A-tenugui (えーてぬぐい) のら/つばき(グレー) もりとしのり
¥1,650
SOLD OUT
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) title:のら/つばき(グレー) artist:もりとしのり(イラストレーター) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆もりとしのり 新潟県長岡市摂田屋在住。 猫と自転車好きのフリーのイラストレーター。 〜四季を旅する猫〜『たびねこ』シリーズの作者。 A’ Design Awards 2020受賞作家。 サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房 新潟県よりネコポスにて発送、ご購入お待ちしてます。 #手ぬぐい #手拭い
-
A-tenugui(えーてぬぐい)雪嶺(せつれい) たかだみつみ
¥1,650
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) title:雪嶺(せつれい) artist:たかだみつみ(創作木版画家) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆たかだみつみ 新潟県長岡市生まれ、在住。 美術大学卒業後、木版画家として制作活動をスタート。定期的に個展を開催し、グループ展の参加や版画の魅力を伝えるワークショップ、企業のパッケージデザインなど手掛ける。 長岡市摂田屋に自身のアトリエ "atelier m//wood print studio"をオープン サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房 新潟県よりネコポスにて発送、ご購入お待ちしてます。 #手ぬぐい #手拭い
-
A-tenugui(えーてぬぐい)晴明(せいめい)たかだみつみ
¥1,650
〜飾って楽しむアート手ぬぐい〜 A-tenugui (えーてぬぐい) title:晴明(せいめい) artist:たかだみつみ(創作木版画家) concept:日本の文化でもある「手ぬぐい」 その一枚の布をキャンバスに見たて 長岡ゆかりの作家が描く 飾って楽しむ手ぬぐいプロジェクト 『えーてぬぐい』 染めの伝統技法、注染(ちゅうせん)製法により風合いあるアート作品がここに生まれました。 ◆たかだみつみ 新潟県長岡市生まれ、在住。 美術大学卒業後、木版画家として制作活動をスタート。定期的に個展を開催し、グループ展の参加や版画の魅力を伝えるワークショップ、企業のパッケージデザインなど手掛ける。 長岡市摂田屋に自身のアトリエ "atelier m//wood print studio"をオープン サイズ:ヨコ34cm×縦90cm 綿100% 日本製 プロデュース:ブックスはせがわ(長谷川敏明) 製造:紺仁染織工房 新潟県よりネコポスにて発送、ご購入お待ちしてます。 #手ぬぐい #手拭い
-
花森安治エプロンメモカレンダー2024 グリーンショップ
¥1,210
SOLD OUT
花森安治エプロンメモカレンダー2024 グリーンショップ 1954年から続く「エプロンメモ」から四季折々の生活の知恵や料理のアイデアを花森安治のイラストとともに紹介 予定も書き込めます A4変形サイズ:縦32.7×横21㎝/14枚綴り(表紙含む) 新潟県よりネコポスにて発送 ご購入お待ちしてます。